2011.04.23.23:58
福島・飯坂温泉「温カフェ」飯坂温泉の共同浴場「鯖湖湯(→ HP)」の
真正面にあるお店。
「温カフェ」
観光案内所を兼ねているようなお店で、
パンフレットもたくさん置かれてましたし、
自由に使えるパソコンもありました。
また、手作りっぽい雑貨も売ってるようでした。
カフェなので、ドリンクメニューが主体で、
自分で豆を挽くコーヒー、等もありましたが、
お昼の時間帯だったので、ランチを頂きました。

↑
あったか月見うどん。500円。
地元の三ツ山製麺所の麺を使用だそうですが、
ちょっと平べったい麺で、うどんというよりも、
ラーメンっぽい色と食感。
見た目以上にボリュームがあって、
麺も美味しかったです。

↑
日替わりランチ。500円。
この日は鯖の味噌煮とほうれん草のおひたし。
たっぷりサラダには、地元のえごまドレッシング。
お値段も安く、気軽なカフェ飯で
良いのではないでしょうか。
ちなみに、このお店から飯坂温泉駅までは
早足で坂を駈けて降りて5分ほど。
電車の時間調整にも良いと思います。
(周辺には喫茶店とかがなかったので)
せっかくなので、鯖湖湯の写真も掲載。
↓

↑
入口。男湯と女湯。

↑
鯖湖湯の入口向かって左側。
大きな樽の形の貯湯塔。
真正面にあるお店。
「温カフェ」
観光案内所を兼ねているようなお店で、
パンフレットもたくさん置かれてましたし、
自由に使えるパソコンもありました。
また、手作りっぽい雑貨も売ってるようでした。
カフェなので、ドリンクメニューが主体で、
自分で豆を挽くコーヒー、等もありましたが、
お昼の時間帯だったので、ランチを頂きました。

↑
あったか月見うどん。500円。
地元の三ツ山製麺所の麺を使用だそうですが、
ちょっと平べったい麺で、うどんというよりも、
ラーメンっぽい色と食感。
見た目以上にボリュームがあって、
麺も美味しかったです。

↑
日替わりランチ。500円。
この日は鯖の味噌煮とほうれん草のおひたし。
たっぷりサラダには、地元のえごまドレッシング。
お値段も安く、気軽なカフェ飯で
良いのではないでしょうか。
ちなみに、このお店から飯坂温泉駅までは
早足で坂を駈けて降りて5分ほど。
電車の時間調整にも良いと思います。
(周辺には喫茶店とかがなかったので)
温カフェ (カフェ・喫茶(その他) / 飯坂温泉駅、花水坂駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
せっかくなので、鯖湖湯の写真も掲載。
↓

↑
入口。男湯と女湯。

↑
鯖湖湯の入口向かって左側。
大きな樽の形の貯湯塔。
- 関連記事
スポンサーサイト
| Home |