2013.01.07.22:20
台湾・台中「逢甲夜市」台湾旅行では必ず行く夜市です。
台中は第三の都市にも関わらず、
大きな夜市はここ一つしかないため、
大混雑でした。
バスで行きましたが、途中から大渋滞になっていて、
辿り着くのにかなり時間がかかりました。

↑
バスを降りて路地に入ったら、こんな人混み。
まだ夜市の中に入ったわけではなく、
その手前の繁華街で洋服屋さんとかが多かったですが、
屋台にはずらっと人が並んでました。

↑
ようやく夜市の中へ。

↑
大きなテントのフードコートのような
エリアもありました。

↑
夜市に並ぶ屋台。
台湾の人は行列が苦ではないみたいで、
みんな大人しく並んでました。

↑
人混みを避けるために夜市の本通りを抜けましたが、
裏の細い路地も人混みが続いてました。
<黄金賊>

↑
路地の行き止まりで見つけたお店。

↑
1本購入。75元(約225円)。

↑
お店に飾られた模型の通りです。
餅米をソーセージのように整形したものを、
イカの足でぐるぐる巻いて揚げたもの。
ソースは4種類あって、
フレンチ、イタリアン、ジャパニーズ、メキシカン。
注文したのはバジルが利いたチーズ味のイタリアンで、
とっても美味しかったです。
さて、あまりに混雑していて身動き取るのも大変だった夜市は、
ゆっくり買い食いできる雰囲気でもなかったため退散しました。
バス通りに一旦出て、向かいの路地に入ってみました。

↑
こちらは車道なので道幅は広くて余裕があります。
しかし、人はこちらにも流れてきていて、
両側に並ぶ食堂や屋台はそこそこ混んでました。
<逢甲肉圓>

↑
細い路地で見つけた小さなお店。
肉圓は台湾人に大人気、と本で読んだので、
注文してみました。

↑
肉圓1つ。
見た目は肉まんですが、
生地はねっとりもちもち。
甘くてドロリとした餡がかかっていて、
病み付きになる人がいるのもわかる感じでした。

↑
おばちゃん一人でやってるお店なのに、
名刺は立派にありました。
台湾ではどこのお店でも名刺を見かけました。
メニューも載っています。
テイクアウトが多い国だからですかね。
(メニューがあれば、誰かにテイクアウトを頼むときに、
これを買ってきてと頼むこともできますから)
<大漢草原新疆羊肉串>

↑
羊肉の焼き鳥屋さん。
人気があったので食べてみました。
写真は撮りそびれましたが美味しかったです。
<店名不明>

↑
通りで見かけた食堂にも入ってみました。
厨房は入口にあって、奥がテーブル席。
テイクアウトのお客さんも多かったです。
(写真は店内から厨房を撮影)

↑
魯肉飯(ルーローファン)。
台湾で大人気のぶっかけ飯です。
手のひらサイズの丼に、肉汁たっぷり。
きゅうりと厚揚げも付いて美味しかったです。
周りを見たら、この魯肉飯に、
おかずとして青菜の炒め物などを
注文してる人が多かったです。

↑
メニュー名は忘れましたが、
壁紙でイチオシされていた麺を注文。
あれっ、麺しか見えませんが。

↑
かき混ぜたら、下から肉汁が出てきました。
しこしこの麺に、魯肉飯と似たような肉汁。
こちらもむちゃくちゃ美味しかったです。
ただ、丼に麺がたっぷりなので、
かなりお腹が膨れました。
台中は第三の都市にも関わらず、
大きな夜市はここ一つしかないため、
大混雑でした。
バスで行きましたが、途中から大渋滞になっていて、
辿り着くのにかなり時間がかかりました。

↑
バスを降りて路地に入ったら、こんな人混み。
まだ夜市の中に入ったわけではなく、
その手前の繁華街で洋服屋さんとかが多かったですが、
屋台にはずらっと人が並んでました。

↑
ようやく夜市の中へ。

↑
大きなテントのフードコートのような
エリアもありました。

↑
夜市に並ぶ屋台。
台湾の人は行列が苦ではないみたいで、
みんな大人しく並んでました。

↑
人混みを避けるために夜市の本通りを抜けましたが、
裏の細い路地も人混みが続いてました。
<黄金賊>

↑
路地の行き止まりで見つけたお店。

↑
1本購入。75元(約225円)。

↑
お店に飾られた模型の通りです。
餅米をソーセージのように整形したものを、
イカの足でぐるぐる巻いて揚げたもの。
ソースは4種類あって、
フレンチ、イタリアン、ジャパニーズ、メキシカン。
注文したのはバジルが利いたチーズ味のイタリアンで、
とっても美味しかったです。
さて、あまりに混雑していて身動き取るのも大変だった夜市は、
ゆっくり買い食いできる雰囲気でもなかったため退散しました。
バス通りに一旦出て、向かいの路地に入ってみました。

↑
こちらは車道なので道幅は広くて余裕があります。
しかし、人はこちらにも流れてきていて、
両側に並ぶ食堂や屋台はそこそこ混んでました。
<逢甲肉圓>

↑
細い路地で見つけた小さなお店。
肉圓は台湾人に大人気、と本で読んだので、
注文してみました。

↑
肉圓1つ。
見た目は肉まんですが、
生地はねっとりもちもち。
甘くてドロリとした餡がかかっていて、
病み付きになる人がいるのもわかる感じでした。

↑
おばちゃん一人でやってるお店なのに、
名刺は立派にありました。
台湾ではどこのお店でも名刺を見かけました。
メニューも載っています。
テイクアウトが多い国だからですかね。
(メニューがあれば、誰かにテイクアウトを頼むときに、
これを買ってきてと頼むこともできますから)
<大漢草原新疆羊肉串>

↑
羊肉の焼き鳥屋さん。
人気があったので食べてみました。
写真は撮りそびれましたが美味しかったです。
<店名不明>

↑
通りで見かけた食堂にも入ってみました。
厨房は入口にあって、奥がテーブル席。
テイクアウトのお客さんも多かったです。
(写真は店内から厨房を撮影)

↑
魯肉飯(ルーローファン)。
台湾で大人気のぶっかけ飯です。
手のひらサイズの丼に、肉汁たっぷり。
きゅうりと厚揚げも付いて美味しかったです。
周りを見たら、この魯肉飯に、
おかずとして青菜の炒め物などを
注文してる人が多かったです。

↑
メニュー名は忘れましたが、
壁紙でイチオシされていた麺を注文。
あれっ、麺しか見えませんが。

↑
かき混ぜたら、下から肉汁が出てきました。
しこしこの麺に、魯肉飯と似たような肉汁。
こちらもむちゃくちゃ美味しかったです。
ただ、丼に麺がたっぷりなので、
かなりお腹が膨れました。
- 関連記事
-
- 台湾・台北での食事
- 台湾・高雄での食事
- 台湾・安平でのおやつ
- 台湾・台南での食事
- 台湾・台中「逢甲夜市」
- 台湾・台中での食事
スポンサーサイト
<<台湾・台南「台南大億麗緻酒店(Tainan Tayih Landis Hotel)」 | Home |
台湾・台中「台中通豪大飯店(Taichung Plaza International Hotel)」>>
| Home |